葉皿いろいろ
昨日は午後から趣味の陶芸教室へ
今たくさん作っている“葉皿”が出来上がっていました。
これは夏に売る苔玉用の受け皿にするお皿です。
(左のは角皿です~)
同じモミジの形で織部という釉薬を塗った物です。
織部の緑が大好きな私。
この深い緑が釜の火加減でうまく出ないのだけれど
今回はまあまあな色に仕上がりました。
なので、これは自宅に持ち帰り食器で使います
足はやっぱり三つ足にしました。
陶芸仲間の方が生後1ヶ月のトイプードルを連れて来ました。
もともと小さい犬だろうけど生まれて1ヶ月だから
手のひらサイズの小さいさです。
シッポをフリフリ動き回り、じゃれて遊んでいます
散々遊んだ後、ひざの上の乗せてお腹をこすっていたら
あれよあれよという間に目が白目になって
スヤスヤ眠ってしました。
すごいかわいいです
このまま連れて帰りたいと思いました~
関連記事