スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト  at 

2009年01月31日

原種のオドルス

昨日紹介しましたクリスマスローズは

展示品でしたが、今日は仕入れしてきた

クリスマスローズを見てくださいね~



イエローです。

赤い斑点がはっきりと出ています

そして、私の一押し

原種のオドルス



原種は育てるのが難しいとされています



グリーンのダブル

珍しいですよね、これはすでに売約済みです

イエロー

原種オドルス

詳しくはクリックしてみてくださいね~

     四葉のクローバー           四葉のクローバー          四葉のクローバー                          

先日、見本市の講習会で作ったアレンジです



ちょっと分かりにくいですね

ハランのアレンジメントです。

横から撮ると真ん中の花が埋もれて見えないけど

真上から撮りました。

ハランを8枚折り曲げた物を、バスケットの周りに挿し

中心にお花をまとめています。

ハランの濃いグリーンと発色の良いオレンジが

引き立つアレンジです。

  


Posted by 山ぼうし  at 14:23Comments(2)花屋でのお話

2009年01月30日

貴重なクリローの数々

今日は前々からお願いしていた

クリスマスローズの生産者さん

ハマシマクリスマスローズガーデンさんへ

見学を兼ねて仕入れをしてきました。

ハウスにはいろんな種類のクリスマスローズ

4万鉢を栽培していおります。

時間がいくらあっても足りないくらい

見ていて楽しかったです。


ハマシマさんの展示品を写真に撮ってきました。



希少なゴールド



私のお気に入り、ダブルすごくきれい~



ブラック などなど、

ワタクシが、仕入れしてきましたクリローちゃんたちは

明日HPにアップします~

     四葉のクローバー          四葉のクローバー          四葉のクローバー
                          

昨日の見本市

素敵な寄せ植えの数々



鳥かご風な寄せ植え




繊細なものも、どれも素敵でした。
  


Posted by 山ぼうし  at 15:58Comments(2)花屋でのお話

2009年01月29日

自転車のアレンジ

午前中見本市へ行ってきました。

フラワーアレンジと寄せ植えの作品が展示されていたり、

講習会もあり、仕入れだけでなく見て勉強できる見本市です

今回講習会はフラワーアレンジでしたが

そしらぬ顔して参加しました。

作ったアレンジはまた後日報告しま~す。

買っていたものも徐々に紹介して行きたいと思います~

      四葉のクローバー          四葉のクローバー            四葉のクローバー                         

昨日はフラワーデザイン教室でした。

今回は自転車のバスケットを使った

流れのあるデザインです



テーマ

自転車の後ろのカゴに摘んだ花を乗せて走っている。です






花材

コデマリ・チューリップ(チャーミングビューティー)
スプレーストック・ブバリア・フリージャ・アイビー


  


Posted by 山ぼうし  at 16:33Comments(0)フラワーデザイン教室

2009年01月27日

テータテート

私がお店で使っている車が車検でした。

今まで気づかなかったのですが

テールランプのカバーにひびが入っていました。

割れた状態だと車検が通らないということで

新しいものに交換してもらいました。

車検から返ってきて、昨日市場へ行きましたら

また同じ場所が割れています。

今度はひび割れではなく粉々です(><)

近くに、鉢などをたくさん載せて移動できる

台車があったので、たぶんその台車が車の角にあたり

カバーが割れたんだと思います。(犯人不明)

先ほど車屋さんへ行くとカバー代7000円かかり

付けると合計9000円ほどかかるそうです。

付けるのは自分たちでやる事にしました。

ついてないなぁ・・・

     四葉のクローバー          四葉のクローバー          四葉のクローバー                         

球根ものが大好きな私

ヒヤシンス、アマリリス、ムスカリ、スイセンなどなど

今日はスイセンのテータテートのご紹介

テータテートとは、小輪系の黄色いお花が咲く

スイセンです。テータテート=ないしょ話という意味があり

お花同士、頭をくっつけあって咲く様子から

そんな名前が付けられました。



どんな話をしているのかな~
  


Posted by 山ぼうし  at 15:36Comments(0)花屋でのお話

2009年01月26日

コロンと丸いお花が咲くクリスマスローズ

去年も販売し好評な『コルシクス』が

入荷しました。

つぼみはまるで槍のようなお姿です



花は薄黄緑で、丸く咲くかわいらしいお花です。

クリスマスローズの中で一番の大型種で

背丈は50センチ以上になります。

コルシクス←こちらに詳しく載せております。

     四葉のクローバー          四葉のクローバー          四葉のクローバー                          

知り合いにキウイをたくさん頂いたので

キウイジャムを作りました。




細かく切って、はちみつを入れてひたすら

煮込むと~



出来た~。最後にレモンを1個絞って入れたので

さっぱりした味になりました

昨日はバニラアイスに混ぜて食べました~

  


Posted by 山ぼうし  at 15:46Comments(0)花屋でのお話

2009年01月24日

春の息吹

ブログでフキノトウで出ていたお話を見たので

さっそく私も確認してみました。

フキノトウは同じ場所から出てくるので

去年観察していたら、かわいくなってしまって

食べられなかったフキノトウの場所へ。



ありました、しかも増えてます



ですが、フキノトウって黄緑色してますよね

ちょっと赤すぎやしません??

だれだお前!

                          
     四葉のクローバー          四葉のクローバー            四葉のクローバー




店長が千葉へ旅行へ行った際に撮った夕日の写真です


  


Posted by 山ぼうし  at 14:29Comments(4)

2009年01月23日

たい焼きの運命

お客様から差し入れの“たい焼き”を頂きました

食べるの久しぶりです。

手に持ってみると、こんなに小さかったかな?ってほど



しかも顔がリアルです。

みなさん、たい焼きどこから食べますか?

私は頭からガブリといきます。

(あ、答えによって精神状態がわかるとかいう事じゃないですよ~)


     四葉のクローバー          四葉のクローバー          四葉のクローバー
                          

前にも紹介しましたが、山ぼうしは1月2月苔盆栽フェアーを

やっています。



先日紹介しました”姫足長虫取りスミレ”との

苔盆栽です。

竹を器にした作品も作っていますので

また紹介して行きたいと思います~

苔盆栽コーナー作りました。これから日々品数を

増やしていく予定です~


  


Posted by 山ぼうし  at 14:13Comments(0)花屋でのお話

2009年01月22日

豪華!真っ赤なバラの花束

先日お花の生徒さんが赤バラの花束のご注文してくれました。

お母様が還暦で60本のバラです



バラ60本ってかなり重いんですよ

私は手が男並みに大きいのでギリギリ作れますけど

片手では握れないほどの束になります。

こんなにたくさんのバラを娘からもらって

お母さまうれしいでしょうね。

     四葉のクローバー          四葉のクローバー          四葉のクローバー                         

午前中は絵画展へアレンジとラン鉢の配達へ

泉明寺すさの みずほ さくや三人展

すさのさんのお孫さんとその娘のひ孫さんとの

作品展です。すさのさんは90歳を過ぎてると思いますが

ソフトで繊細なタッチの絵をお描きになります。



シンビジューム



アレンジメント

アマリリスと桜、スイトピーで作りました

  


Posted by 山ぼうし  at 15:26Comments(4)花屋でのお話

2009年01月21日

かわいい食虫植物


昨日カーブスへ体験で行ってきました。

30分間のフットネスなので、1つの筋トレを30秒

横へ移動して30秒足踏みの繰り返しを

2週するだけです。

円になってローテーションしていくのです

なので、筋トレもきついなぁ~っと思い始めると

すぐにチェンジ!ですからかなり楽でした。

ただ、スタッフさんたちのテンションが

かなりハイなんです

アメリカから来たフットネスと聞いて納得しました

     四葉のクローバー           四葉のクローバー            四葉のクローバー                          

冬に出荷される食虫植物の『姫足長虫取りスミレ』が

やっと入荷しました~

食虫植物だといわれなければ、分からないお姿です

見かけ多肉植物から花が咲いている感じですが

その多肉部分からネバネバ液を出して

小さな虫がとまると離れなくし、養分にしてしまう

植物なんです。



姫足長虫取りスミレ←こちらで販売していますさくら

  


Posted by 山ぼうし  at 15:50Comments(2)花屋でのお話

2009年01月16日

伸びるアマリリス!

我が家のアマリリス

こんなに伸びましたよ



つい1週間前には



そして蕾が開いてきました



アップで見ると魚の口みたい

     四葉のクローバー          四葉のクローバー             四葉のクローバー                      

たしか去年の今頃にも店の裏に来るメジロを

撮ったと思います



赤い実を食べに来ていますが

ミカンの輪切りも置いているので

名前の分からないいろんな鳥が来ています。

裏は駐車場になっているので車の中で息をひそめ

じっと待ち、鳥が来たらそっと窓からカメラを出して

激写したものです~

ひまでしょ・・

  


Posted by 山ぼうし  at 15:36Comments(2)個人的なお話

2009年01月13日

爪木崎へ

日曜日に下田にあります爪木崎へ行ってきました

スイセンまつりを開催中です。



あたり一面スイセン、スイセン、スイセンそして海・・・



写真だけ見るとのどかに見えますけど

海風が強くて耳がちょちょ切れそうでした。

でもスイセンのいい香満喫しました

その後知り合い聞いた地魚を出してくれるという

青木サザエ店さんへお昼を食べに



伊勢えび丼を頂きました。もちろんぷりぷりで美味しかった~

お店の横では魚介類を販売していたので

夜はサザエのつぼ焼きとアジの開きです



ビールがうまっ!


  


Posted by 山ぼうし  at 16:06Comments(0)個人的なお話

2009年01月09日

にょき!

寒いですね~~~

三島は雨ですが、箱根山は雪のようです。

予報では雪でしたが、やっぱり降らないで残念

皆さんの住む場所はどうですか??


アマリリスです~



すごいでしょ~

20日でこんなに大きくなったんですよ。

真っ直ぐ伸びるように、毎日向きを変えています。

     四葉のクローバー          四葉のクローバー            四葉のクローバー                           



パフィオの薩摩唐獅子です。

パフィオは花が咲いてから2ヶ月くらい咲く仲間もいるほど

花持ちが良い蘭です。

寒さは比較的強いですが、10度程度を保っていないと

しんなりしてきてしまう事もあるので

帰るときには、ダンボールに入れてあげようと思います。

1鉢1500円で販売中です

  


Posted by 山ぼうし  at 16:20Comments(0)花屋でのお話

2009年01月08日

大好き!クリスマスローズ

大好きなクリスマスローズの入荷が始まっています

今日もきれいなホワイトが入荷しました。

苗なので893円で販売しています



先日我が家のクリロちゃんも蕾が出てきていました。

咲くのが楽しみです~

ホワイト
←こちらで紹介しています

      四葉のクローバー          四葉のクローバー          四葉のクローバー                   

去年12月にアマリリスの球根ポットを頂きました。

毎年売ってはいるけど育てるのは初めてです

水をあげてもうんともすんとも言わないアマリリス

10日ほどたって、ようやく芽が出てきました



これが12月20日の状態です

見えにくいですが、真ん中あたりから

にょきっと出てきます。

それからあれよあれよと伸びてきて

こんなに成長するのかってほど大きくなりましたよ

また明日、現在の状態を紹介したいと思います~

  


Posted by 山ぼうし  at 15:42Comments(0)花屋でのお話

2009年01月07日

大きな富士山

お正月の3日はまかいの牧場へ

ここは富士山から近く、圧倒するほどの大きさです





馬やヤギ、小動物と触れ合いえる園内は

家族連れで賑やか



白いヤギが懐いちゃって離れませんでした

ヤギって目がかわいげないけど

近くで見るとかわいいかも





これはワラビーだったかな・・・ワラビーはもっと大きいかな?

まつ毛が長くてかわいらしいかった


いろいろなものを作ったり体験する施設があったので

ミツロウでキャンドル作りを体験しました。

手取り足取り教えてくれると思ってたら

4.5枚のミツロウのシートと火をつける糸を

渡され、「じゃ、好きなものをどうぞ」みたいな



自信作“リンゴ”

黒いシートが残ってしまったので

アリを作ろうと思って挫折し、ヘビになりました。

ちっこいのはナスです



明日からは、お花ブログにもどります~

よろしくです

  


Posted by 山ぼうし  at 15:34Comments(2)個人的なお話

2009年01月06日

初日の出

あけましておめでとうございます


暮れの30日に、薬指の先っちょをはさみで“ばちん!”っと

切ってしまって、お正月は包帯生活していましたが

やっとお肉もくっついてきました。

最後の最後に、手を切ってしまって不自由な思いをしましたが

今年は手のおかげでゆっくりとしたお正月を過ごしました。

3年続けている初日の出は、寝坊してしまい

急きょ近所の小山へ登って拝んできました



日の出って、出るまでまだか~まだか~ってやきもきするけど

出てからはぐんぐん大きくなるものですよね。



今年も1年元気で働けますように・・・
(働き者でしょ~ワタシ)



翌日は初詣三島大社へ

去年は確か入場制限されていて、お参りできずに

途中で帰ったのですが、今年はちゃんと

お賽銭入れてお参りできました。



それでも、すごい人ごみです




七五三の時以来久しぶりに

鹿さんに餌をあげてみました。



車から見える富士山もきれいでした

  


Posted by 山ぼうし  at 14:57Comments(0)個人的なお話