2008年02月19日
梅小鉢
昨日は午後からお休みで陶芸教室へ
久しぶりに作品が出来上がっていました。

いちおう梅小鉢(梅の花イメージした小皿)です。
釉薬(ゆうやく)[上薬](うわぐすり)はウグイス貫入(かんにゅう)
といって釉薬を濃くかけると器の深い部分に
ガラスのようなひびが入ります。

私はこのウグイス貫入がお気に入りです。
去年からのテーマで『自分のペースでゆっくり作る』を
心にとめて作っているので、作品の出来上りが
3ヶ月に1度くらいですが、楽しく教室には通っています。


きれいでしょ?
お花の名前はなんと言うでしょう?
ヒント
キク科の宿根草 寒さに強く霜に当てなければ0度でも育ちます!
久しぶりに作品が出来上がっていました。
いちおう梅小鉢(梅の花イメージした小皿)です。
釉薬(ゆうやく)[上薬](うわぐすり)はウグイス貫入(かんにゅう)
といって釉薬を濃くかけると器の深い部分に
ガラスのようなひびが入ります。
私はこのウグイス貫入がお気に入りです。
去年からのテーマで『自分のペースでゆっくり作る』を
心にとめて作っているので、作品の出来上りが
3ヶ月に1度くらいですが、楽しく教室には通っています。



きれいでしょ?
お花の名前はなんと言うでしょう?
ヒント
キク科の宿根草 寒さに強く霜に当てなければ0度でも育ちます!
陶芸~♪いいですよね。
梅の花のような(梅小鉢) どんなシーンで活躍するのか楽しみです。☆
☆ このお花
見たことがあるような気がするけれど
・・・名前は?です。残念~×。×
梅小鉢は漬物をちょいと入れるのに
いいなぁと思い作りました。
我が家は自作の陶器がいっぱいあります。